運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-03-17 第189回国会 参議院 予算委員会 第7号

個人消費は、百貨店販売額の増加など消費税率引上げに伴う反動から持ち直しの動きが見られる。また、生産活動電子部品デバイス分野回復が顕著となっている。雇用についても有効求人倍率が十一か月連続で一倍を超える状況が続いているとのことでありました。  次に、滋賀県からは、近年の県政における重要課題について説明を受けました。

小川敏夫

1998-05-18 第142回国会 衆議院 緊急経済対策に関する特別委員会 第4号

そして、その後、その状況のもとで、かつ当該四半期後の消費設備投資雇用指標が著しく低調ということでございますが、個人消費について見ますと、消費水準指数は、直近三カ月平均、十年の一月-三月とその前の三カ月平均平成九年の十月-十二月を比較いたしますと〇・五%増となっておりますが、四月の新車登録新規登録届け出台数前月比二-九%減、また、四月の東京大阪地区百貨店販売額前月比でそれぞれ五・六%減

尾身幸次

1998-01-29 第142回国会 参議院 予算委員会 第2号

そういう状況を反映して弱含みに推移しておりまして、例えば十二月の全国百貨店販売額を見ますと前年同月比で五・七%減、あるいはチェーンストアの売上高等を見ましても前年同月比で七%減という状況になっているところでございまして、全体としての経済の先行きに対する不透明感というものが個人消費に影響しているかというふうに考えております。  

尾身幸次

1995-03-16 第132回国会 参議院 商工委員会 第4号

一つは、三月十日に月例経済報告がございましたが、その資料を見せていただきますと、個人消費動向のところで、全国百貨店販売額それからチェーンストア売上高等は余り芳しくない動きを示しているんです。その中で新車新規登録届け出台数だけが割合好調でございまして、昨年の六月にそれまでのマイナスからプラスに転じまして、ですから九カ月連続で前年同月比の登録台数プラス伸びているということでございます。

牛嶋正

1995-01-23 第132回国会 衆議院 本会議 第2号

三十二カ月にわたり減少を続けた百貨店販売額がようやくプラスに転じましたが、回復力は全く見られません。スーパー売り上げ減少を続けております。特に、衣服、飲食料品などの売り上げが、消費者の低価格志向の定着により低迷しています。民間設備投資も幾つかの業種ではいまだ減少傾向にあり、これまでの不況においてはむしろ景気牽引力となった中小企業設備投資回復がおくれているのであります。

米沢隆

1993-06-08 第126回国会 参議院 予算委員会 第20号

現に、昨年末の公共投資にもかかわらず、企業収益落ち込み所得伸び悩み、百貨店販売額も一年以上前年比マイナスが続いています。発表によりますと、平成四年度の税収不足は三兆円を超し、十一年ぶりと言われる厳しい情勢である今こそ、何よりも緊急必要なのは落ち込んだ個人消費の刺激であることはだれの目にも明らかであります。  

三重野栄子

1993-05-26 第126回国会 衆議院 予算委員会 第26号

有効求人倍率はことし一月、二月、三月はそれぞれ〇・九三、〇・九一、〇・八八と月を追うごとに厳しい情勢となっており、百貨店販売額は昨年三月以来伸びマイナスとなり、ことし三月の一世帯当たり消費支出実質伸び率は三・四%減少し、三カ月連続マイナスとなっております。今回の不況の責任は、経済分析を誤り、時宜に応じて適切な対策を講じ得なかった宮澤内閣自身にあります。  

中野寛成

1993-05-24 第126回国会 衆議院 予算委員会 第24号

百貨店販売額は、昨年三月以来伸びマイナス、ことし三月の一世帯当たり消費支出実質伸び率は三・四%減少、三カ月連続マイナスであります。  先般、同僚委員の質問で、お答えをここで聞いておりましたら、新車新規登録が三月ようやくプラスに転じたという答弁をしておられましたけれども、四月にはマイナス九・五%となったということについては答弁で触れられませんでした。

中野寛成

1993-05-18 第126回国会 参議院 本会議 第17号

百貨店販売額は昨年三月以降伸びマイナスとなり、家計消費支出低迷が続いております。本年三月の一世帯当たり消費支出実質伸び率は三・四%減少し、三カ月連続マイナスを記録いたしております。消費拡大策として残された手段は大幅な所得税減税の実施しかないではありませんか。  本来、税制改革は一時しのぎのものであってはいけないと思います。税体系のひずみやゆがみを正す観点から実施すべきものと考えます。

長谷川清

1993-04-16 第126回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第3号

しかしながら、今般二十二年ぶり年度内予算の成立を見るというようなことで、大変両院の御協力のもとに速やかな景気対策の執行が整っているという段階でございますが、最近の日本経済動向を見ますると、新車販売台数とかあるいは住宅着工戸数等、一部には明るい指標も見られますけれども、百貨店販売額がなお依然といたしまして対前年を割っているというようなこともございまして、引き続き予断を許さない極めて低迷した状況にあるというふうに

柳沢勝

1993-03-31 第126回国会 参議院 本会議 第8号

乗用車家電製品など耐久消費財中心として消費低迷する異常事態が生じており、百貨店販売額伸びに至りましては、昨年三月以来マイナスを続けております。  政府は、公共投資拡大公定歩合引き下げなどいろいろ対策に取り組んでまいりましたけれども、もはやその対策限界に達しております。また、勤労者の賃金に比較をして所得税は大幅に増加しております。

長谷川清

1993-03-24 第126回国会 参議院 予算委員会 第8号

県内業況判断DI平成三年四月以降マイナスが続いており、また百貨店販売額も昨年六月以降前年比でのマイナスが続くなど消費低迷も続いており、県内景気の足元は目下厳しい状況にあります。加えて、近時の貿易不均衡問題並びに先般の急速な円高の進行などにより、時計等精密機械を初めとする県内工業製品の輸出を取り巻く環境は次第に厳しさを増しております。  

柳川覺治

1993-03-06 第126回国会 衆議院 予算委員会 第19号

乗用車家電製品などの耐久消費財中心消費低迷する異常事態が生じ、百貨店販売額伸びは昨年三月以来マイナスを続けています。GNPの約六割を占める消費の著しい落ち込み景気回復の足を引っ張っています。これまで政府は、公共投資拡大公定歩合引き下げなどの対策に取り組んできましたが、公共投資は消化不良、金融政策ももはや限界に達しています。

中野寛成

1992-03-12 第123回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

個人消費の点を見ますと、最近デパートからブランド品が消えて安い商品にかわったなんという話も聞きますので、全国百貨店販売額を見てみますと、確かにこれはずっと緩やかではあるが下の方に来ていますね。そして一月には東京では黒三角がついてしまったというような状況のようです。それからチェーンストア売り上げもどうもぱっとしない。車なんかはずっと黒三角だらけになっている。

日野市朗

  • 1
  • 2